「最近下を向いていないのに二重あごになる」
「ほうれん線が濃くなってきた」
などと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これらの原因の1つは顔のたるみです。
顔にたるみが出てくるとしわも増えて一気に老けて見えてしまうこともあります。
ここでは、顔のたるみの原因・たるんでしまう生活習慣・たるみを引き締めるためにできることをご紹介していきます。
たるみについて正しい知識を手に入れて、いつまでも若々しく過ごしていきましょう。
たるみについて
たるみとは顔全体・口元・目元・顎・頬・フェイスラインなどがたるんでいる状態のお肌のことです。
たるみの主な原因は老化で、顔の筋肉の衰えや皮膚の弾力の低下などによって起こります。
顔がたるむことでしわが深くなったり口角が下がったりしてしまうため、日ごろのお手入れでケアしていくことが大切です。
顔がたるみをチェックしてみよう
これから簡単な顔のたるみチェックをしていきます。
下記の項目に当てはまったら、たるみが始まっているサインかもしれません。
鏡を見ながらぜひ行ってみましょう。
たるみチェック
- ほうれい線が濃くなった気がする
- 首と顔の境目が分かりづらくなってきた
- マリオットラインができてきた
- 輪郭がふっくらした気がする
- 頬が下に下がった気がする
- 最近しわが増えた気がする
鏡を使って横や斜めからも顔をチェックしてみると、たるみが分かりやすいです。
一度ゆっくり自分の顔を見てみましょう。
では、次にたるみの原因について説明していきます。
たるみの原因を知って、正しい対策をしていきましょう。
たるみの原因
たるみの原因にはいくつかあるといわれています。
大体いくつかの原因が重なり合って顔全体やフェイスラインのたるみにつながっています。
たるみの原因をしっかりとおさえて、いつまでも若々しく過ごしていきましょう。
では、これからたるみの原因についてご紹介します。
筋肉の衰え
顔のたるみの主な原因の1つは筋肉の衰えです。
顔の表情をつくる筋肉である表情筋が衰えることによって、顔を持ち上げる力が全体的に弱くなります。
そうすると自然と顔やフェイスラインがたるんだ印象になってしまいます。
表情筋が衰える原因「老化」
筋肉とは老化によって自然と衰えて筋力が低下していくものです。
顔だけでなく体の全ての筋肉は自然と衰えていきます。
老化によって筋肉が衰えることで、顔を支える力が弱くなり重力に従って顔が徐々にたるんでしまいます。
しかし、筋肉は鍛えれば力がついていくという特徴があるので、日々のケアやトレーニングで鍛えていくことで、たるみを防いでいくことは可能です。
表情筋が衰える原因「表情筋を使わない」
筋肉は使わないことによっても衰えてしまいます。
表情筋も同じで、使わないでいると筋力が低下し、たるみの原因となります。
表情筋は気持ちや感情を表すときに自然と使っている筋肉ですが、実は一般的に日常で使っているのは3割程度だと言われています。
つまり7割程度の表情筋は使っていないということになります。
このように使わない筋肉が増えることも筋肉の衰えの原因となっているため、たるみを防ぐためには日常的なトレーニングやケアが大切です。
筋肉のこりからくる肥大化
多くの人は表情筋の使い方に癖があります。
例えば、眉間に力を入れる人、歯ぎしりや食いしばりをする人などです。
筋肉は力を入れた状態が続くと徐々に固くなって大きくなっていくという特徴があります。
表情筋も同じで、同じような表情をしていると使っている筋肉だけが固まってしまい、たるみやしわの原因になります。
では、一般的に多い癖の1つである眉間に力を入れる癖がたるみにつながるまでの流れを説明していきます。
眉間に力を入れる癖からたるみにつながるまでの流れ
- 眉間に力を入れる
- 眉上筋*1と眼輪筋*2が緊張する
- 眉上筋と眼輪筋が固まって肥大化する
- 目の周辺の皮膚が引っ張られる
- 額・まぶたの筋肉が下がる
- 顔がたるんだ印象になる
- 眉間にしわができる
*1眉上筋…眉の上にある筋肉
*2眼輪筋…目の周りにある筋肉
このように日常的な表情の癖はたるみやしわに大きな影響を与えています。
いつまでも若々しくいるためには自分の表情の癖に気付いて、たるみを防いでいくことが大切です。
皮膚の乾燥
肌が乾燥することによって新陳代謝が低下し、古い角質がうまく剥がれなくなります。
角質が剥がれないままでいると、皮膚が乾燥して肌内部の水分が減り、ハリや弾力が失われていきます。
そして、ハリや弾力の低下がたるみにつながってしまいます。
コラーゲンの減少
肌の老化・乾燥・紫外線が原因でコラーゲン減少することによって肌の弾力が低下し、水分量も減ってしまい、その結果たるみにつながります。
肌の真皮層にあるコラーゲンは繊維質でできていてスポンジのように肌を内部で支えています。
しかし、加齢に伴ってコラーゲンが硬くなり弾力が失われて、水分も保ちにくくなります。
このように、コラーゲンが減ることが肌の弾力や潤いを低下させてたるみにつながってしまいます。
コラーゲン減少の主な原因は紫外線ダメージなので、1年中日焼け止めを塗るなどの紫外線対策が大切です。
肩こり
肩こりもたるみの原因の1つです。
最近はテレワークも増え、運動量が減少していることもあって、肩こりで悩んでいる人も増えているようです。
肩こりになると肩や首の筋肉が硬くなって血行が悪くなり、顔の筋肉が下に引っ張られるのでそれに伴って顔もたるんでしまいます。
また、首や肩周りの血流が悪くなって老廃物や水分が溜まり、顔のむくみにつながります。
むくみも放っておくとたるみの原因にもなります。
気付いた時に肩や首を回すなどして肩こりを防ぎましょう。
たるんでしまう生活習慣
たるみを引き起こす原因には、日々の生活習慣が影響しています。
これからたるみにつながってしまう悪い生活習慣についてご紹介します。
悪い生活習慣を知ってきちんと対策し、たるみを防いでいきましょう。
睡眠の質の低下
睡眠不足や睡眠の質の低下は、たるみの原因である皮膚の衰えにつながります。
皮膚は睡眠中にターンオーバーを行って、新しい肌に生まれ変わっていますが、睡眠不足や睡眠の質が低下するとターンオーバーがうまく行えなくなります。
それによって、肌のコラーゲンが減少して肌の弾力や水分が保てなくなり、たるみにつながってしまいます。
また、睡眠には自律神経を安定させ体の身体のバランスを保つ役目もあります。
自律神経が乱れると筋肉の衰えや老化の原因になり、結果的にたるみにもつながってしまいます。
しっかりと睡眠時間を確保し、質の良い睡眠をしてたるみを防いでいきましょう。
食生活
肌の弾力を保っているコラーゲンは、タンパク質・ビタミンCなどの様々な栄養からできています。
それらの栄養を補うのは日常の食事からです。
毎日同じ食事をしたり、過度なダイエットをしたりして栄養が偏ってしまうと肌の老化や衰えにつながってしまいます。
また、タンパク質が不足すると筋肉が減少してしまうこともあります。
たるみを防ぐためには整った食生活を送ることも大切です。
肌のケア
皮膚の乾燥や老化はたるみの原因の1つです。
忙しいからといってメイクしたまま寝たり、スキンケアを丁寧に行わなかったりすると肌が乾燥してコラーゲンが減少してしまいます。
メイクを落としたら化粧水や乳液・クリームなどをすぐに塗って乾燥しないようにしましょう。
また、紫外線を受けると肌がダメージを受けてしまうので、外に出ない場合でも日焼け止めを塗るなどして正しくケアすることが大切です。
無表情
最近はマスクをすることが多いので無表情でいることが多くなりがちです。
しかし、無表情でいると筋肉が固まり、たるみの原因となってしまいます。
表情を動かすトレーニングをしたりマスクの下で口角を上げたりするなどして表情筋を使うようにしていくことが大切です。
姿勢の悪さ
パソコンやスマートフォンを見る時、顎が前に出て猫背になっていることが多いのではないでしょうか。
このような姿勢が続くと顔が下に引っ張られた状態が続いてしまいます。
顔の皮膚が下に引っ張られることで顔がたるみ、顎と首の境目が分かりにくくなります。
また、長時間猫背が続くと肩こりの原因にもなります。
パソコンやスマートフォンを使用している時にも意識的に姿勢を整えるようにしてみましょう。
このような生活習慣を見直して顔のたるみが起こりづらいように生活することが大切です。
次に、たるみがすでに起こっている・たるみを防ぐためにできることをしたい、という人のために、たるみを引き締めるためにできることをご紹介していきます。
たるみを引き締めるためにできること
たるみは筋肉の衰えや皮膚の老化などが原因で起こりますが、筋肉は鍛えることである程度改善していきます。
皮膚も正しいケアを行うことで、ハリや弾力がUPし、たるみの予防もできます。
これからたるみを引き締めるためにできることをご紹介していくので、自分にできる簡単なことから取り入れて、たるみを改善させていきましょう。
表情筋のストレッチ
顔のたるみへのアプローチとして効果的なのがフェイスストレッチです。
フェイスストレッチによって表情筋を動かすことで、凝り固まった筋肉が柔らかくなり、普段鍛えていない表情筋を鍛えることができます。
また、表情筋を動かすことで血行も良くなり、肌が綺麗になるという効果も期待できます。
では、フェイスストレッチの具体的な方法をご紹介していきます。
【表情筋トレーニング】顔全体のたるみに効果があるストレッチ
- 大きく「あ」の口をする(5秒間)
- 横に広がるようなイメージで「い」の口をする(5秒間)
- 口を突き出すようなイメージで「う」の口をする(5秒間)
- 大きくな声で「え」と発音するときの口をする(5秒間)
- 口を突き出すようなイメージで「お」の口をする(5秒間)
- ①~⑤を5回ほど繰り返す
この体操を毎日続けてみましょう。
【割りばし体操】頬のたるみに効果があるトレーニング
- 割りばしを横にして口でくわえる
- 割りばしをくわえた状態で口角を上げて30秒間キープする
このトレーニングは1日3回程度行うと効果的です。
【唇すぼめ体操】マリオットラインに効果的なトレーニング
- 目・口を閉じて唇を前に突出し、呼吸する(3回)
- 目を開けて唇をすぼめた状態で口を膨らます
マリオットラインは口周辺の筋肉の低下によって起こります。
食事の時によく噛むようにして口の筋肉を使うのも効果的です。
【顎つき上げ体操】首のたるみに効果があるトレーニング
- 顎を前に突き出しながらゆっくりと上を向く
- 1の状態まま唇を上に突き出して呼吸をする(3回)
- ゆっくり元の位置に戻す
この動きは1日3回程度行うのがおすすめです。
マッサージ
たるみの解消にはマッサージも効果的です。
表情筋をほぐして柔らかい筋肉にすることで皮膚の引っ張りが抑えられてたるみ解消につながります。
どれも簡単にできるので、毎日試してみましょう。
ほうれい線に効果的なマッサージ
- 頬骨の下部分を中指と薬指の2本で優しく押す(5秒間)
- 頬骨の下部分~耳の下までの部分を小さな円を描くようにマッサージする
- 耳の下を押し(5秒間)、その後円を描くようにマッサージする(5回)
フェイスラインに効果的なマッサージ
- 人差し指と中指を折り曲げて、2本の関節で顎の骨を挟む
- 顎から左右の耳までぐるぐるとマッサージする
このマッサージをすることでフェイスラインがくっきりとし、綺麗な輪郭が浮かび上がります。
皮膚の乾燥を防ぐ
皮膚の乾燥はたるみにとって大敵です。
乾燥を防ぐためには日常のスキンケアが大切ですが、紫外線へのケアも大切です。
紫外線を受けるとお肌はダメージを受けて肌の内部から乾燥してコラーゲンも減少してしまいます。
紫外線ダメージを防ぐためには、室内にいる時でも日焼け止めを塗る、外では日傘や帽子、サングラスを着用するなどしていきましょう。
コラーゲンの摂取
コラーゲンが不足すると肌の弾力が失われてたるみにつながってしまいます。
そのため、食事などでコラーゲンを摂取することが大切です。
コラーゲンは生活習慣や老化などによっても自然と失われてしまうものなので、日常的に摂取するのがおすすめです。
コラーゲンが多い食品
分類 | 食材 |
---|---|
肉類 | 手羽先軟骨牛筋 |
魚介類 | 鮭いわしあじうなぎ秋刀魚 |
このような食品を積極的に摂取して美肌をめざしていきましょう。
姿勢を整える
姿勢が悪くなって猫背になると筋肉や肌が下に引っ張られてたるみの原因となります。
そのために姿勢を整えることが大切です。
最近はスマートフォンを使っている時間が多いですが、スマートフォンをさわるときには前傾姿勢になりがちです。
あえて顔の前までスマートフォンを持ち上げた姿勢で使ったり、パソコンの高さを高くしたりして下向きの姿勢になる時間を少なくしましょう。
姿勢をよくすると血流も改善するので美肌に近づきます。
まとめ
顔がたるむとしわが増えてフェイスラインも曖昧になり、老けた印象になってしまいます。
ふと鏡を見た時に以前はなかったたるみを感じで落ち込んだ方もいるのではないでしょうか。
たるみの原因は、筋肉の老化や皮膚の衰え、日常生活の乱れなどが挙げられます。
顔中に張り巡らされている表情筋を積極的に動かして筋肉の老化を防いでいきましょう。
また、皮膚の弾力を保つためには日常のスキンケアや紫外線ケアも大切です。
雨の日でも家にいる日でも日焼け止めを塗るなどして紫外線のケアをしていきましょう。
すでにたるみができてしまった方でも、表情筋トレーニング・マッサージなどで改善させることもできます。
また、まだたるみが気にならない方でも普段からケアすることでたるみを予防することができます。
どれも簡単なケアなのであきらめないで毎日取り入れて、たるみのない美しいお肌を目指していきましょう。
アロマハンドマッサージやHIFUによる痩身ダイエットやフェイシャルエステで評判の浦和駅すぐのエステサロン「ゆみえエステ」アクセス情報
- Total Beauty ゆみえエステ
- 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目11−9 白壁屋ビル 2F
- 048-815-8800
- 営業時間:12:00-21:00(定休日:なし)
- https://www.yumieste.com/